みなさんは静岡県のお土産といったら何を思い浮かべますか?
お茶、わさび、うなぎパイ、こっこ。。

その中でもなんと半世紀もの間、県民に愛され続けている銘菓があるのをご存知でしょうか?
その銘菓とは、【大砂丘】です!
今回はこの大砂丘について、詳しくお伝えしていきます!
[toc heading_levels=”2,3″]
大砂丘の基本情報

まず大砂丘の基本情報をみていきましょう。
大砂丘って何?
大砂丘は、ふんわりとした上品な甘さのスポンジ生地に、季節のこだわりのクリームを挟んだブッセのようなお菓子です。
大砂丘の名前の由来は?
静岡県の御前崎から浜名湖まで続く「遠州大砂丘」の風景の美しさをお菓子に表現したそうです。
郷土愛溢れるお菓子ということが伝わりますね。
大砂丘はどこで作られている?
大砂丘は株式会社たこ満で製造・販売されています。
たこ満の本社、工場は静岡県菊川市にあります。
遠州各地に直営店が16店舗・FC店が1店舗あり、遠州方面では割と見つけやすいお店です。
大砂丘はいつごろ誕生したの?
大砂丘は昭和40年から発売を開始したそうです。
なんと現在に至るまで愛され続けて半世紀以上!
まさに銘菓です!
大砂丘は賞味期限がどのくらいある?
お土産として購入するには賞味期限は気になるところですね。
大砂丘の賞味期限は、6日です!
そこまで長くはありませんが、お土産としていただいたとして、「今日中明日中に食べなきゃ!」というものでもないのでお相手の方にも好印象かなと思います。
大砂丘のカロリー
大砂丘の定番、「チーズクリーム」の栄養成分をご紹介します。
大砂丘 チーズクリームの栄養成分(1個あたり)
エネルギー 197kcal
たんぱく質 23.2g
脂質 11.7g
炭水化物 19.7g
食塩相当量 0.3g
(推定値)
大砂丘はどこで買える?
大砂丘は静岡県内のスーパーマーケット、空港、主要な駅、サービスエリア等で購入することができます。
またオンラインではたこまん公式お取り寄せ通販サイトで購入することができます!
大砂丘4種をいざ実食!

今回は、
- チーズクリーム
- 緑茶クリーム
- 静岡マスクメロンクリーム
- 静岡レモンジュレクリーム
の4種類を実際に食べてみました!
チーズクリーム
ふわふわっと口どけの良い甘さ控えめのスポンジケーキに、ほんのり塩味を感じられるチーズクリームがとても相性が良くて本当においしいです!
チーズのつぶつぶ感もチーズ好きにはたまりませんね。
大砂丘の中でも一番人気である理由が分かります!
緑茶クリーム
緑茶クリームは季節限定だそうです。
静岡と言えばお茶!美味しくないはずがありません。
食べたときに鼻に抜ける静岡産抹茶の風味がとても心地よく濃厚で最高においしかったです。
クリームの中に散りばめられたかのこ豆もホクっとしていて最高でした!
静岡マスクメロンクリーム
静岡マスクメロンクリームは新発売の商品で、こちらも期間限定販売となっています。
静岡県産のマスクメロンは糖度や質、味、香り、どれをとっても優れていて全国のメロンの中でも最高峰と言われているそうです。
ほんのり緑色のメロンクリームにプルプル食感のメロンゼリーが入っていて、メロンのおいしさがダイレクトに感じられました!
マスクメロンの濃厚なおいしさが活きていて、満足感がすごかったです。
静岡レモンジュレクリーム
静岡レモンジュレクリームも季節限定の商品です。
静岡産の芳醇なレモン果汁を使用しているので、レモンの味、香りがとても爽やかでおいしかったです。
レモンジュレがまたいいアクセント!
さっぱりしているので食べ終わった後も「もう一個!」と思わず言ってしまいそうなおいしさでした!
まとめ
今回は遠州銘菓【大砂丘】についてお届けしました!
発売から今日に至るまで、半世紀もの間人気が衰えない理由が伝わりましたか?
大砂丘は季節によって異なる味のバリエーションが発売され、その魅力はなんといっても静岡県産の美味しい唯一の素材を使用しているということです。
静岡銘菓だからこそ、静岡の美味しい食材を使って作る。
これこがそ半世紀もの間不動の人気を誇っている理由だと私は思います。
大砂丘は地元愛に溢れるとても素敵な商品です!
静岡県で「たこ満」のお店を見かけたら是非立ち寄って大砂丘を味わってみてくださいね!