2020年7月9日放送の「所さん!大変ですよ」はフリーズドライ商品の特集でしたね。
中でもカツカレーや焼き鮭は衝撃的でした。
もはやなんでもフリーズドライにできる時代なんですね。
番組の中ではいくつかフリーズドライ商品が紹介されましたが、その中でも気になった商品と購入方法をご紹介したいと思います。
「高野ファーム」エアリーフルーツ

エアリーフルーツとは、山梨県山梨市にある高野ファームが作るフリーズドライにしたフルーツのことです。
傷等で出荷できないフルーツをフリーズドライ加工して販売しているとおっしゃっていましたね。
味は変わらず抜群においしいのに捨ててしまうなんてもったいなさすぎる!
フリーズドライ加工にすれば廃棄もなくなるし、皮まで美味しく食べられるそうなので、とてもいい試みだなと思いました。
こちらは完熟桃と、黒ブドウ、シャインマスカットがセットになっています。
是非フルーツの濃縮されたおいしさを味わってみてください。
ご購入はこちら↓
仏膳用素材セット「ご先祖さま」


こちらは仏膳用としてお供えするお膳のセットをフリーズドライ加工した商品です。
お湯をかけるだけでこれだけのものをあっという間に準備できるのは非常にありがたいですね。
クオリティにも驚かされました。
ご購入はこちらから↓
ドットわん フリーズドライシリーズ

こちらはフリーズドライ加工されたドッグフードです。
栄養価の高い良質な食材がお湯をかけるだけであっという間にワンちゃんの食事になります。






犬の体に良いことはもちろん、ご飯の準備も時短になって犬を飼っている方は必見の商品でしたね。
4種類のドライフードと6種類のトッピング、おやつがセットになった大人気の「ドットわん はじめてセット」のご購入はこちらから↓
フリーズドライとは?
フリーズドライ商品とは、そもそもどうやってつくっているのでしょう。
フリーズドライとは、水分を含んだ食品をまずマイナス30℃で急速冷凍し、さらに減圧して真空状態で水分を昇華させて乾燥させることを言います。
この真空状態にする機械のお値段が「高級外車1台分」と高野ファームの高野さんはおっしゃっていましたね。驚きでした。
フリーズドライ食品は主に保存食のイメージが強いと一般的には思われます。
身近なものでいうと、インスタントコーヒーやお味噌汁、カップラーメンの具などがフリーズドライ商品です。
番組でも様々な食品が紹介されていましたが、フリーズドライ技術の発展によって今や様々な食品をおいしさそのまま乾燥状態にすることができるようになりました。
特に非常食や携行食、宇宙食に向いています。
お湯をかけるだけで食べられるなんて、魔法のようですよね。
まとめ
今回は、所さん!大変ですよで紹介されたフリーズドライ商品をいくつかご紹介しました。
特に気になった、
- 高野ファーム エアリーフルーツ
- 仏膳用素材セット ご先祖さま
- ドットわん フリーズドライシリーズ
はネットでも購入可能なので、気になった方は是非チェックしてみてくださいね。