2020年11月29日(日)現在、静岡県袋井市にある法多山では「法多山もみじまつり2020」が開催されています。
毎年楽しみにしている人も多く、県内外からたくさんの人が訪れる大人気のイベントです。
今回は、この「法多山もみじまつり2020」についての詳細や、見どころ、目玉商品などをご紹介したいと思います。
これから「行ってみようかな?」と気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
法多山もみじまつり2020の目玉は「厄除栗だんご」!
法多山の名物といえば!「厄除けだんご」ですよね。
この投稿をInstagramで見る
テレビ番組でも取り上げられることが多く、5本の串が連なったその見た目も特徴的で、味ももちろん「すっごくおいしい!」と常に話題のグルメとなっています。
ちなみに、五本の串にさした団子は、頭・首・胴体・手・脚を表しており、団子に厄除けの意味を込めた事だと伝えられています。
今回開催されている「法多山もみじまつり2020」ではこの名物厄除けだんごに限定味が登場!
それが【厄除 栗だんご】と【厄除 みたらしだんご】です!
法多山の限定厄除け栗団子🌰
10時販売開始のところ、7:30から並んでくれて(その時点で1000人くらいいたって😱)無事、ゲットしてきてくれました👏 pic.twitter.com/BxqJhIITeh
— 💙なっちゃん💜 (@nana_raize) November 28, 2020
今日の🍡法多山の🍡販売前に800人位並んだらしい…。貴重な🍡デス⭐️こんなに混むとは予想を超えてました😆ダは、餡に栗がゴロゴロ⭐️お餅もいつもの真っ白くは…。美味かったぁ😊 pic.twitter.com/jRqW1zG8kV
— 栄ちゃん (@Voxy1433) November 28, 2020
超朝早くから並んでようやく買えた
栗団子めちゃくちゃおいしい(´;ω;`)#法多山#栗団子#もみじまつり pic.twitter.com/hM3dM6h2Vz— もりゆー@復帰勢 (@moriyuuhosi) November 29, 2020
まず「厄除 栗だんご」の方ですが、すごい人気ぶりですね。
販売開始2時間以上も前から1,000人も並んでた!?
2時間以上も並んでやっと買えた!?
それだけしても買いたいくらい、めちゃくちゃおいしいんだそうですよ。
詳細はこちら▼
<厄除 栗だんご>
販売期間:2020年11月28日(土)~12月6日(日)
販売時間:各日10:00~
販売方法:個数限定にて「だんご券」販売。売り切れ次第終了。
土・日は参道のテントにて
平日は売店前のチケット売り場にて販売。
値段:1箱700円
消費期限:翌日
※お持ち帰り(おみやげ)限定
※お一人様5箱まで
というわけで、リアタイと引き換えに召喚したのは、静岡県袋井市・法多山尊永寺の「厄除けみたらしだんご」。
みたらしが絶妙でとても美味しかったです!!
今はもう一つの「栗だんご」の列で待機中(帰るかどうか微妙らしい・・・) pic.twitter.com/Bmhl33Q3tU— プリテピク (@pretepicu) November 29, 2020
法多山の厄除けだんご
今日は特別、みたらし
バカ美味い!#柴犬 #法多山の厄除けだんご pic.twitter.com/qAbDiosbuE— アキヤマカエデ🐕TAKは怒ってない (@akiyama_kaede) November 28, 2020
同じくもみじまつり限定の「厄除 みたらしだんご」も大人気ですね!
おいしい!の感想しか見当たりません。
こちらは栗だんごと違ってその場でのお召し上がり限定。
お持ち帰りはできないので注意してくださいね。
詳細はこちら▼
<厄除 みたらしだんご>
販売期間:2020年11月28日(土)~12月6日(日)
販売時間:各日8:00~
値段:1皿200円
※だんご茶屋店内お召し上がり限定
法多山もみじまつり2020では激レア「秋限定の御朱印」も見逃せない!
階段上ってゼーゼー言いながら、御朱印を頂きました😆#ラジラ#法多山 pic.twitter.com/laxYtctvdt
— 🍌ママボーン🍌 (@jnk_mamabone) November 27, 2020
現在法多山で頂ける御朱印は”秋限定”のもの。
紅葉とイチョウのイラストがとても美しい御朱印です。
<法多山 秋限定御朱印>
期間:2020年10月31日(土)~12月13日(日)
御朱印代:300円
夜限定の朱印
行なってます😊
17時〜21時
12月13日まで#法多山 #袋井市 #ふくろい夜宵2020 pic.twitter.com/iL5cx5Wsp7— 法多山 (@hattasantemple) November 22, 2020
こちらは秋限定御朱印でもさらにレアな、夜限定の御朱印!
墨汁に金泥粉を混ぜているそうです。
光の当たり具合で金色に輝くのだそう。
こちらは17時~21時の受付限定で、期間は通常の秋限定御朱印と同じ12月13日まで。
土日はこちらも長蛇の列ができ、数時間待ちなんて噂も。。
平日も行っているそうなので、平日の方が狙い目かもしれませんね。
紅葉柄の御朱印と袋
明日10日から限定販売です☺️
今年は2色。右下がちょっと違います#法多山 #御朱印 pic.twitter.com/ysXXgFPU4k— 法多山 (@hattasantemple) October 9, 2020
また、同じく秋限定でもみじ柄の御朱印帳と袋も販売されていますよ~!
とても美しいデザイン。
<法多山 秋限定もみじ柄御朱印帳・袋>
期間:2020年10月10日(土)~
数量限定、なくなり次第終了
御朱印帳代:1,500円
御朱印帳袋代:1,300円
法多山もみじまつり2020詳細・まとめ
- 【法多山もみじまつり2020 紅葉見頃】
11月下旬~12月上旬
- 【法多山もみじまつり2020 秋の限定だんご】
販売期間:11月28日(土)~12月6日(日)
- 【法多山もみじまつり2020 一乗庵 ごりやくカフェ】
営業日:土曜日、日曜日、月曜日、ご縁日
①11:30~②13:00~(2部制)
ごりやくカフェランチ 1,600円(プチデザート付)
ご予約用電話:090-6362-3008
- 【法多山もみじまつり2020 紫雲閣 お抹茶】
日時:11月28日(土)・29日(日)、12月5日(土)・6日(日)
10:00~14:30(14:00受付終了)
一服500円(和菓子付)
- 【法多山もみじまつり2020 こだわりマーケット&キッチンカー】
日時:11月28日(土)・29日(日)、12月5日(土)・6日(日)
10:00~15:00
法多山がライトアップと限定の御朱印を貰えるという事でフィールドスタイルの帰りによってみました。気持ちの大半は厄除け団子を食べたかったからですけど、行ったらビックリ御朱印もらうにとんでもない人が並んでるし、だんごはなかったし😓そういう事なので今回はあきらめて帰りました😭 pic.twitter.com/jysBoKE9iH
— kazyu~ (@kazyu1212) November 29, 2020
法多山が17時から紅葉や紅葉のライトアップ始めたんですよ。
綺麗ですねー🍁
めっちゃ人来てる。 pic.twitter.com/HblwPqhdCb— ぬー🐻🌏 (@ik_warashi) November 28, 2020
- 【秋のライトアップ】
期間:11月21日(土)~12月13日(日)
17:00~21:00
法多山へのアクセス方法
【法多山尊永寺】
住所:〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
電話:0538-43-3601


まとめ
今回は、「法多山もみじまつり2020」についてご紹介しました。
法多山といえば!の名物厄除だんごの秋限定商品をはじめ、今しか見れない秋のライトアップなど、見どころ満載のもみじまつり。
気になっている方は是非一度法多山を訪れて秋を満喫してみてくださいね。
大好評のため狙い目は平日ですよ~!