今や大人気のシャトレーゼ。
そんなシャトレーゼの数ある商品の中でも、代表的名作といっても過言ではない【豊酪 HOURAKU】。
実際に豊酪を食べてみた味の感想や魅力について、さらに気になるアレンジレシピをお伝えします!
豊酪(ほうらく)ってどんなお菓子なの?
豊酪はブッセという焼き菓子です!
ブッセはフランス語で「ひと口」という意味。
フランスではひと口サイズの温かいオードブルのことを言うそうです。
それでは日本ではというと、日本ではブッセはビスキュイと呼ばれるケーキの一種です。
しっとりというよりさっくりとした食感が特徴で、中にクリームやジャムを挟んだ焼き菓子です。
ひと口、というより手のひらサイズのものが一般的なようですね。
豊酪にはシャトレーゼ自慢の本格チーズがゴロゴロ入った濃厚クリームがサンドされています!
契約農家から毎朝届く新鮮な卵を使って作られたふっくらブッセ。
北海道バターと北海道産生クリーム、さらにホワイトチョコが加わったコクがあるのに口どけの良い、乳感たっぷりクリーム。
そこにダイス状にカットされた個性あるチーズが加わりました。
おいしくないはずないでしょう!
価格はなんとプチプラ108円!

豊酪の販売価格はなんと108円です。
いやーさすがシャトレーゼですね。
このクオリティでこのお値段。普通にあり得ないと思います。
まさに「買い」の商品であること間違いなしです!
期間限定って本当なの?

あまり知られていないことだと思いますが、豊酪は暑い夏場にはお店に並んでいないそうです。
気温が高くなると、中にサンドされたクリームの風味が変わってしまうからなんだそうですね。
とてもデリケートなお菓子です。
そしてそのシャトレーゼのこだわりようは素晴らしいと思います!
愛情込められて作られているのがすごくよく分かります。
作り手にとってお菓子は一から丁寧に育てた子供のようなものですからね。
おいしい豊酪をお届けしたいという強い思いからの決断!
なので夏の間はお店で購入することができないので、気を付けてくださいね!
豊酪(ほうらく)の世界三大チーズとは!?

豊酪には3つの種類があります。
「チーズ」という自然のおいしさあふれる酪農素材を豊富に使っているので【豊酪】という名がついたそうです。
そんなチーズに最大限のこだわりを持った豊酪3種類を食べ比べてみました!
チェダー&エダム
はっきりとした刺激の強い味を持つといわれるチェダーチーズに、脂肪分が低いチーズとして有名なエダムチーズを加えることで、よりチーズ感を引き立てたという商品。
2種類のチーズがごろごろ入っていて、決して2種類がけんかすることもなく、味にまとまりがあります。
まさにチーズ好きにはたまらないブッセ!というおいしさでした!
カマンベール&くるみ
カマンベールは表面に白カビが付いたおなじみのチーズですよね。チーズの女王とも呼ばれているそうです。
このまろやかなカマンベールチーズにさくさくっとした食感でコクのあるクルミが合わさって、これまたとてもおいしかったです。
3種類の中でも食感の違いが楽しめる一品ですね。
ゴルゴンゾーラ&はちみつ
ゴルゴンゾーラといえば青カビチーズで有名ですよね。
特徴的な刺激臭があります。
おそらく苦手な方も多いのではないでしょうか。
ゴルゴンゾーラはお菓子にはやっぱりちょっと刺激が強いのかな?と思いながら食べてみましたが、これがとてもおいしい!
3種類の中でも一番チーズの塩気が感じられましたが、それもゴルゴンゾーラのいいところで、またそこにはちみつがあわさることでまろやかさが加わっていて、チーズ好きにも青カビチーズが苦手な方でもおいしく味わえる商品だなという印象でした。
これやばい!贅沢すぎるアレンジレシピ!

豊酪をもっと楽しく、もっと美味しく味わっていただくために。という豊酪の世界を広げる魔法のレシピが公式サイトの方で公開されていましたので、ご紹介します!
マジでこれやばい!
贅沢すぎるよー。
チーズ好きさんはお試し必須です!
【豊酪 魔法のレシピ】
・豊酪3種類を用意する。
・ブッセを剥がして、3種類それぞれ中身のクリームを片側にまとめる。
・そのまとめたクリームをさらに1つのブッセにまとめる。
・先ほど剥がしたブッセでサンドして、【笑い豊酪~クワトロ・フォルマッジ~】の出来上がり!
・(余ったブッセの皮はそのまま食べてもとてもおいしく頂けます!)
引用元 豊酪公式サイト
豊酪(ほうらく)はワインのお供に最適だった!

豊酪を開発した方は、大のワイン愛好家だったそうです。
チーズと言えばワインですよね。
豊酪を食べたとき、真っ先に「これ、ワインに合うんじゃないかな?」と思いました!
最近はワインとチョコレート、なんていうように、お酒と甘い物のマリアージュを楽しむ方が増えているので、是非ワインのお供にも豊酪をお迎えしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
以上、今回は豊酪の魅力や豊酪の味の感想、またアレンジレシピやワインのお供になどの豊酪の新たなる可能性についてもお届けしました!
豊酪は本当に美味しいお菓子です。
小さいころ週3でシャトレーゼに通っていた私が言うので間違いありません。
豊酪、食べてみたくなりましたか?
期間限定商品ということもあるので、気になった方は是非最寄りのシャトレーゼへ足を運んでみてくださいね!
