菊地亜美さんの【あみちゃんねる】では、菊地亜美さんが旦那さんとベビーベッドを組み立てて完成させる様子が紹介されていました。
そこで、今回は菊地亜美さんが実際に購入したベビーベッドのメーカーや、ベッド周り品について通販方法と合わせてまとめてみました。
さすが菊地亜美さん!とてもおしゃれで可愛らしく、センスの光るベビーベッドなので、これから出産を控えているプレママは必見ですよ。
菊地亜美が購入したベビーベッドはヤマサキ

菊地亜美さんが購入した(ご両親からのプレゼントだそうです!)ベビーベッドは、ヤマサキの「ハイタイプベッド ツーオープン」です。
こちらの4つのポイントを紹介します!
①床板(寝台)の高さが床から約70cmの高さに調節できるハイタイプ!
出産後まもなくのママの体は赤ちゃんのお世話も大変です。
ハイタイプのベッドなら腰をかがめず楽な姿勢で赤ちゃんのお世話が出来ます。
②ベッドの前面と側面の2ケ所が開閉できる!
1ヶ所しか開閉できないものと比べると、おむつを変える時などにとても便利。またベッドを置く場所の選択肢も広がります。
※開閉できる横枠(赤ちゃんの足元側の枠)は左右どちらにでも組立可能です。
③たっぷり&丈夫な収納スペース!
床下のスペースは広くて高さもあるので(間口約30cm)、紙おむつなどの赤ちゃんグッズをたっぷり収納できます。(床板上段のとき、約55cmの高さの物まで収納できます。)
丈夫なつくりにこだわり、耐加重約20kg!たっぷり荷物を載せても棚がたわむようなことはありません。
④4輪キャスターで移動ラクラク!
4輪キャスター付きで移動ラクラク、もちろん全てストッパー付なので安心です。
さらにヤマサキ独自の「ウレタン巻きキャスター」なので、フローリングに傷がつきにくく安心です。
引用:ヤマサキ公式サイト
ヤマサキは創業65年の国産ベビーベッド製造メーカー。
以前は国内でベビーベッドを製造する会社は20社以上はあったそうですが、今はヤマサキを含めたったの4社しかないそうです。
それだけベビーベッドは国内で一から作り上げるのが難しいということなんですね。
ベビーベッド国産メーカー【ヤマサキ】の強みとは?
- 純国産!
すべてを岡山県にある自社工場で製造しているため、1台1台妥協せずに作り上げることができるそうです。
- 安全な塗料
自社で取り扱うすべての商品のすべての部分でシックハウス症候群の原因となる化学物質は一切使用していないとのこと。
赤ちゃんはすぐにどこでも舐めたり口に入れたりするので、こうした赤ちゃんに安全な塗料を使っているというのはとても安心できますね。
- 頑丈
販売の他レンタル業も手掛けるヤマサキ。国内のベビーベッドレンタルにおけるヤマサキ製商品のシェアはなんと9割以上にのぼります。ヤマサキ製ベッドの耐久性は専門家も太鼓判を押すほど抜きんでているそうです。
- 機能性
里帰りなどの移動にも最適なコンパクトサイズや、両親のベッドにくっつけて添い寝をするのに便利なスリーオープンタイプベッドなど、お客様の意見やニーズに合わせた商品を次々に開発し、取り揃えています。
信頼できるメーカーなんだなと実感できますね。
- デザイン性
今やベビーベッドもおうちのインテリアの1つ。見た目にかわいいということを心掛けたデザイン性にこだわっています。
かわいい我が子が毎日使うものだからこそ、せっかくだからおしゃれでかわいいものを選びたいですよね。
ヤマサキのベビーベッド 通販方法
ヤマサキのベビーベッドは公式オンラインショップもしくはAmazon、楽天市場、Yahooショッピングで購入可能です。
菊地亜美が購入したベッドガードはPUPPAPUPO(プッパプーポ)

菊地亜美さんが購入したベッドガードは、PUPPAPUPO(プッパプーポ)というブランドの「クラウド」というタイプです。
こちらの特徴を説明していきます。
- 赤ちゃんの頭や手足をやさしくガード
ベビーベッドの柵に赤ちゃんの頭や手足が当たるのをやさしくガード。エアコンや扇風機、ヒーターなどの直接の冷風や温風から、赤ちゃんをやさしく守ってくれます。内寸70×120cmのベビーベッドにぴったり一周するサイズです。 - 四隅すべて取り外しできます
四隅がスナップボタンですべて取り外せる設計になっています。例えばベッドの柵を上下に開けてベビちゃんのお世話をするときに、開ける方のガード面だけをはずして使用することができます。 - ベッドへの設置は紐で留めてスナップボタンをつけるだけ
- 厚みたっぷりの中芯ウレタン使用
厚みのあるウレタンを使用しているので、ベッドへのごっつんをやさしくガードします。 - かわいいくものダイカット
がわ生地(パイル部分)はやさしさあふれる綿100%、さりげない星の刺繍で赤ちゃんがまるで雲の中ですやすやねているかのような、かわいいくもの形のベッドガード - カラーバリエーション
どんなお布団にも合わせやすい、落ち着いたグレーとホワイトの2カラー - 手洗いOK!
引用:PUPPAPUPO商品ページより
こちらは菊地亜美さんもおっしゃっていたように、大人気の商品です。
PUPPAPUPOのベッドガードは他にも普通の四角いデザインのものもありますが、こちらの雲デザインの方が圧倒的に人気のようです。
カラーもとくにホワイトの方がすぐに売り切れてしまうようなので欲しい方はお早めに!
PUPPAPUPO(プッパプーポ)のベッドガード 通販方法
PUPPAPUPOのベッドガードは公式オンラインショップもしくはAmazon、楽天市場、Yahooショッピングで購入可能です。
菊地亜美が購入したブランケットはL’ovedbaby

菊地亜美さんが購入したブランケットはL’ovedbabyというブランドのものです。
L’ovedbabyはカリフォルニア発のアメリカ人気ブランドです。
特に100%コットンの肌触りのよいベビー服は、肌着として、日常着として多くのセレブも愛用するほど人気です。
こちらのブランケットもオーガニックコットン使用で赤ちゃんに優しい素材となっています。
L’ovedbabyのブランケット 通販方法
L’ovedbabyのブランケットはは公式オンラインショップもしくはAmazon、楽天市場で購入可能です。
菊地亜美が購入したガーゼブランケットはTRICK HOLIC(トリックホリック)

菊地亜美さんが購入したガーゼブランケットはTRICK HOLIC(トリックホリック)というブランドのものです。
こちらのガーゼは3重になっていて、これからの季節汗っかきな赤ちゃんにも良さそうですね。
またサクランボの柄が控えめで上品!
コットン100%で安心安全素材です。
TRICK HOLIC(トリックホリック)のガーゼブランケット 通販方法
TRICK HOLICのガーゼブランケットは楽天市場、Yahooショッピングで購入可能です。
菊地亜美が購入したぬいぐるみはJELLYCAT

菊地亜美さんが購入したぬいぐるみはJELLYCATのプードルです。
JELLYCATはイギリス生まれのブランドで、とても柔らかく肌触りの良さが特徴です。
飾っておくだけでも癒されるかわいらしさ。
JELLYCATのぬいぐるみ 通販方法
JELLYCATのぬいぐるみは公式オンラインショップもしくはAmazon、楽天市場、Yahooショッピングで購入可能です。
菊地亜美が購入したベビー布団セットはココデシカ
菊地亜美さんが購入した(おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントだそうです!)ベビー布団セットはココデシカのものです。
- 掛けふとんカバー
- ヌード掛ふとん
- フィッティングシーツ
- 洗える敷ふとん
- 敷布団カバー
- まくら
以上の6点がセットになっています。
「ぜんぶ洗えて、ぜんぶ日本製、必要なものだけシンプルに。」というのがココデシカのコンセプト。
色はモモイロ、ソライロ、キナコイロから選べます。
菊地亜美さんが選んだのはキナコイロです。
ココデシカのベビー布団セット 通販方法
ココデシカのベビー布団セットは公式オンラインショップもしくはAmazon、楽天市場、Yahooショッピングで購入可能です。
まとめ
今回は菊地亜美さんの公式Youtubeチャンネル「あみちゃんねる」で菊地亜美さんが紹介していたベビーベッドとベッド周り品についてまとめてみました。
- ベビーベッド
- ベッドガード
- ブランケット
- ガーゼブランケット
- ぬいぐるみ
- ベビー布団セット
どれも実用的かつオシャレでセンスのあるものばかりでしたね。
真似したい!と思ったプレママも多いはずです。
通販方法も合わせてご紹介したので、動画を見て気になった方は是非参考にしてみてくださいね。



