今回は今話題になっている日本酒のチーズケーキをご紹介します。
日本酒のチーズケーキってそもそも合うの?おいしいの?と思いますよね。
これが奇想天外、クセになるおいしさ!と評判のようです。
お酒好きの方は必見ですよー。
話題沸騰中!日本酒のチーズケーキの正体は【湖のくに生チーズケーキ】!

日本酒を使ったチーズケーキとして今話題になっているのは、滋賀県にある「工房しゅしゅ」が手掛ける「湖のくに生チーズケーキ」です。
「湖のくに生チーズケーキ」は個性豊かな六つの酒蔵の酒粕を贅沢に使った生チーズケーキ。
チーズと言えばワインのイメージですが、実は日本酒もチーズも同じ発酵食品同士なのでとても相性が良いのだそうです。
チーズケーキがお猪口に入っているのもなんとも珍しいですよね。
お取り寄せすることで自宅にいながら滋賀の酒造巡りができると大好評の一品です。
滋賀の6つの酒造とは?
それでは「湖のくに生チーズケーキ」に使われている6つの酒粕について説明していきます。
- 萩乃露(株式会社福井弥平商店)
100年の伏流水から作られた自然の甘さが特徴。後味もよく女性におすすめ。
- 浪乃音(浪乃音酒造株式会社)
俳人・高浜虚子ゆかりの酒造です。ブランデーのような味わいを楽しめます。
- 松の司(松瀬酒造株式会社)
地元で愛される酒造です。滋賀らしい華やかな香りを楽しめます。
- 七本鎗(冨田酒造有限会社)
美食家・魯山人も愛した、歴史深い酒造。濃醇なコクで、日本酒が好きな方におすすめです。
- 喜楽長(喜多酒造株式会社)
さっぱりした香りと口当たり。酒粕初心者でも食べやすい味わいです。
- 美冨久(美冨久酒造株式会社)
東海道沿いに建つ創業100年の酒造。米の粒を感じられるほど甘い酒粕が特徴。
一度にこれら歴史ある酒造の酒粕を味わえるなんて贅沢すぎですね。
一つ一つの味わいの違いを是非堪能してみてください。
高級感あるチーズケーキセットなのでプレゼントにも大変おすすめです!
ご購入・お取り寄せはこちらから
こちらもおすすめ!日本酒とお米のチーズケーキ【八極(はちごく)】

こちらは埼玉県にあるケーキ屋が地元の蔵元「晴雲酒造」とコラボレーションして完成したチーズケーキです。
熟成古酒を使用していて、ケーキの材料にも日本酒に合うように米粉が使用されています。
セットには「晴雲」と焼印の入った本升もついているので、お酒好きな方へのギフトとしても大変人気のある商品です。
日本酒好きの方はこちらも是非試してみてくださいね。
こちらもおすすめ!【梅酒の実チーズケーキ】

こちらは奈良県の菓子店「奈良祥楽」が手掛けるチーズケーキです。
古代チーズをイメージした濃厚チーズケーキの中に1893年創業の老舗酒蔵「梅乃宿酒造」の梅酒の実ダイスカットがちりばめられています。
梅酒好きの方にはたまらない絶品スイーツです!
こちらもおすすめ!京都佐々木酒造コラボ【日本酒チーズケーキ】

最後は京都のチーズケーキ専門店「ソラアオ」の【日本酒チーズケーキ】です。
こちらは京都にある「佐々木酒造」の純米大吟醸の聚楽第と酒粕を使った大人のためのチーズケーキです。
お取り寄せは1日限定10個とのことなので、気になる方はお早めに!
まとめ
今回は今話題になっている日本酒チーズケーキ【湖のくに生チーズケーキ】と、その他オススメチーズケーキをご紹介しました。
どれもお取り寄せが可能なので、是非自宅でそれぞれ地酒の味わいをゆっくり堪能してみてくださいね。