2020年11月24日、辻ちゃんこと辻希美さんが公式YouTubeチャンネル「辻ちゃんネル」を更新。
コストコで購入した商品を紹介する動画を投稿されました。
食料品から雑貨系まで様々商品を紹介していましたが、今回注目したのはグラッドの「プレスンシール」という進化系ラップです!
コストコ通の間では大定番の大人気商品で、売り切れていて買えないことも多いというこの商品ですが、あまりコストコに縁のない方の中には「初めて見た!」「こんなに便利なものがあるんだ~」と思った方もいると思います。
そこで、今回はこの「プレスンシール」について
- 値段はいくらするの?
- 通販で買える?
- 使い方が知りたい!
という疑問を徹底調査!
気になった方は是非参考にしてみてくださいね。
辻ちゃんコストコ購入品で大絶賛のプレスンシール、値段はいくら?

プレスンシールは長さ30cmX43.4mのものが3個セットで販売されています。
まず気になるお値段ですが、3個セットで1,618円(税込)です!
1つ約540円。
普通のラップからすると少しお高めに感じますね。
辻ちゃんコストコ購入品で大絶賛のプレスンシール、通販で買える?
プレスンシールはコストコでしか買えない!と大人気の商品ですが、通販でも購入可能です!
ただし、一番安くても送料込みで2,800円くらいはするようなので、コストコの安さにはかないません。
それでも「コストコが近くにないから行けない!」「コストコの会員じゃないから買えないよー」という方でプレスンシールが欲しい!という方は是非チェックしてみてくださいね。
プレスンシール通販はこちらから▼
辻ちゃんコストコ購入品で大絶賛のプレスンシール、使い方は?
この投稿をInstagramで見る
プレスンシールはキッチン用ラップの一種ですが、一般的なラップと異なる点はラップ自体に接着力があり、ラップとラップをくっつけることで、まるで真空パックのように食材を新鮮な状態で保存することができる!というところです。
早速その便利な使い方を解説していきます!
①食品の真空保存
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
果物も野菜も、お肉もお魚も!
ラップで包むよりもプレスンシールで包んで冷蔵保存や冷凍保存をするほうが断然長持ちするそうですよ。
プレスンシールの方が密閉度が高いからですね。
②コップに入った飲物のフタとして
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
これすごいですよね~。
逆さまにしてもこぼれない!
ストローもさせます。
③木製のお皿に
木製のお皿にラップってくっつかなくてできませんよね。
でもプレスンシールなら木製のお皿でもぴったりくっつく!
④紙のお皿にも
この投稿をInstagramで見る
紙皿や紙コップにもぴったりです!
⑤お弁当のソース
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
お弁当用のソースをプレスンシールで包んでマスキングテープでかわいくとめれば、全くこぼれずめっちゃ便利!
⑥サンドイッチ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
サンドイッチをプレスンシールでぴったり包んでカットすると、こんな風に崩れることなくとってもおしゃれに仕上がります!
⑦スマホ
この投稿をInstagramで見る
スマホの防水にも!
⑧リモコン
この投稿をInstagramで見る
リモコンって間にホコリが入ったり汚くなりがち。
プレスンシールで保護して定期的に取り換えればきれいなままで衛生的にも◎です!
⑨おむつ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ニオイが気になる子供のオムツもプレスンシールで包むと全くニオイがしないそうです!
家で使うのももちろんいいんですが、外出時に車でおむつ替えなんてときには特に便利ですよね。
⑩子供のスタイ代わり
この投稿をInstagramで見る
汚れたスタイってとにかく洗うのが大変。
プレスンシールは服にもぴったりくっつくので、子供の食べこぼし防止に大活躍!
食事が終わったら剥がして捨てるだけ!
⑪テーブルの汚れ防止に
この投稿をInstagramで見る
テーブルで何か汚れる作業をするときもあらかじめプレスンシールを張り付けておけば、終わった後剥がして捨てるだけなのでお掃除いらず!
⑪傷口の保護
この投稿をInstagramで見る
指などを怪我してしまったとき、絆創膏を貼って水仕事をするとすぐべちゃべちゃに濡れちゃってまた貼り直してって、めちゃめちゃ面倒ですよね。
そんな時に絆創膏の上からプレスンシールで保護しておけば、全く水が入ってこないという便利さ!
お風呂の時にも活躍しますね。
⑫養生テープ代わりにも
この投稿をInstagramで見る
台風などの強風、豪雨の際に、養生テープを使って窓ガラスが割れるのを防止することがありますが、そんなとき養生テープの代わりにプレスンシールが使えるそう!
プレスンシールは幅があるのでむしろこっちの方がいいんじゃない?ってくらいですね。
まとめ
今回は、辻希美さんがコストコ購入品を紹介する動画の中で大絶賛していた「プレスンシール」に注目し詳しくご紹介しました。
使い方について調べてみると、プレスンシール、どんだけ使い道あるの~!?ってくらい万能すぎでした。
コストコで常に入手困難な状態である理由が分かりました。
コストコよりも少しお値段が高くはなりますが、通販でも購入可能なので、使ってみたいと思った方、欲しいけどいつもお店で買えないという方は是非そちらも利用してみてくださいね。
また他にも便利な使い方、意外な使い方を発見したら随時追記させていただきます!