大阪で有名なチーズケーキと言えば、りくろーおじさんの店が販売する「焼きたてチーズケーキ」。
店名にもある”りくろーおじさん”とは、創業者の西村陸郎さんから名付けられています。
りくろーおじさんのチーズケーキはメディアでの紹介やSNSの口コミ等でおいしい!という評判が広がり、今や大阪銘菓の代表として大人気となっています。
そこで今回は、
- りくろーおじさんのチーズケーキってどんなチーズケーキ?
- 通販・お取り寄せはできるの?
- レシピが知りたい!
ということが気になったので早速調査してみました。
是非参考にしてみてくださいね。
りくろーおじさんのチーズケーキとは
りくろーおじさんのチーズケーキはレーズン入りのふわふわとした大きなホールケーキで、真ん中に入れられたりくろーおじさんの焼印が特徴です。
厳選された豊かな味わいのデンマーク産クリームチーズを使用し作られています。
驚くのはそのお値段で、6号サイズ(18cm)でなんと735円という安さ!
大人気となる理由も分かります。
”焼きたてチーズケーキ”という商品名が付いているように、りくろーおじさんの店では開店から閉店までチーズケーキを焼き続け、焼き立てのおいしさをいつでもお客さんに提供できるように工夫されているようですよ。
焼きたてはもちろんですが、冷まして常温で食べたり、冷蔵庫で冷やして食べたり、家に持ち帰ってレンジでチンして食べたりと、食べる状態を変えることでまた違った食感や味わいを楽しむこともできるそうです。
りくろーおじさんのチーズケーキは通販・お取り寄せ可能?
朝の6時から出発して、りくろーおじさんの店でモーニング🍽️
いつもの冷やして食べるチーズケーキも美味しいけど、焼きたてチーズケーキはすごくふわっふわでいつもと違う美味しさが。 pic.twitter.com/0ERQJgkFOB— あやか (@a_8_8_8_8_8_8_8) September 22, 2020
一つ残念なことと言えば、りくろーおじさんの店が大阪府にしかないということ。
>>店舗情報はこちら
それでは遠方にお住まいの人はもはや諦めるしかない!?と思いきや、りくろーおじさんのチーズケーキはネット通販が可能です!
やったー!
”焼きたて”とは言えませんが、おうちに居ながらこれだけ話題・人気となっている大阪限定チーズケーキを味わうことができるのは非常に嬉しいですね。
公式オンラインショップの他、Amazon、楽天市場、Yahooショッピングでも購入可能です。
食べたい方は是非利用してみてくださいね。
りくろーおじさんの店で買えるその他の商品
りくろーおじさんの店で売っているのはチーズケーキだけではありません。
- ショートケーキ
- チョコレートケーキ
- モンブラン
- フルーツタルト
- いちごパイ
などのパーティーケーキ(バースデーケーキ)や、
- ロールケーキ
- プリン
- アップルパイ
- シュークリーム
- マドレーヌやブッセ
- どら焼き
などの和洋菓子、
- 食パン
- たまごサンド
- ホットサンド
- 総菜パン
- ドーナツ
などのパン類
などお菓子からパンまで様々な商品が販売されています!
お店によって販売されている商品も異なってきますので、お目当ての商品がある場合には店舗にお問い合わせの上お出掛けくださいね。
>>店舗情報はこちら
りくろーおじさんのチーズケーキ再現レシピ!
りくろーおじさんのチーズケーキを家で作ってみたい!という方に、再現レシピをご紹介したいと思います。
【りくろーおじさん風チーズケーキ】(15cm 1台分)
材料
- クリームチーズ 200g
- 無塩バター 20g
- 牛乳 50g
- レモン汁 大さじ1/2
- 卵 3個
- 薄力粉 35g
- グラニュー糖 80g
- 粉砂糖・バター 各少々
- ラムレーズン 20g
作り方
- オーブンシートをケーキ型に合わせて切り、バターを薄く塗って粉砂糖をふった型に敷いて冷蔵庫で冷やしておく。
- 卵は卵黄と卵白に分けて卵白は冷蔵庫で冷やしておく。
- ボウルにクリームーズ、バター、牛乳を入れて湯煎にかけながらなめらかになるまで混ぜ、グラニュー糖20gを加えてさらに混ぜる。
- 湯煎からおろして卵黄、レモン汁を加えて混ぜ、薄力粉も入れて混ぜたらザルでこす。
- 卵白はハンドミキサーで泡立てて2回に分けてグラニュー糖60gを入れ、8分立てのメレンゲを作る。
- ④に⑤のメレンゲを少し入れてよく混ぜる。
- ⑤に⑥を入れて泡立て器で切るように混ぜ、ゴムベラで仕上げる。
- ①のケーキ型の底にラムレーズンを入れ、生地を流し入れる。
- 160℃に予熱したオーブンで約20分湯煎焼きし、さらに140℃に下げてから約30分焼く。焼きあがったらオーブンの扉を少し開けて15分以上そのまま置いておく。
こちらのレシピはケーキ型15cmと本物のりくろーおじさんのチーズケーキより小さめサイズですが、作りやすい分量となっています。
是非一度作ってみてくださいね。
まとめ
今回は多数メディアで取り上げられSNSでも常に評判の「りくろーおじさんのチーズケーキ」についてご紹介しました。
遠方にお住まいの方でチーズケーキ買いに行けないよーという方は是非便利なネット通販を利用してみてください。
おうち時間が増えている今だからこそ、手作りしてみるというのもおすすめですよ。
参考にしていただけたら幸いです。