静岡県では10月26日からGoToEatキャンペーンのプレミアム付食事券が利用可能になります。
この”プレミアム付食事券”ですが、県内では”2種類”使えるということをご存じでしょうか。
今回は、静岡県のプレミアム付食事券「赤富士券」と「青富士券」という2種類について詳しく解説していきたいと思います。
- 2種類あるの?知らなかった!
- 2種類の違いってなんなの?
- それぞれの購入場所が知りたい!どこで買えるの?
- それぞれ値段はいくらするの?
- いくらお得になるの?
- どこのお店で使える?
- いつからいつまで使えるの?
という疑問をお持ちの方は是非参考にしてみてください。
なぜ静岡県では2種類のGoToEat食事券があるの?
GoToEatキャンペーンとは、新型コロナウイルス感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を支援するために国が行うキャンペーンのことである。
なぜ静岡県には2種類のGoToEatキャンペーンプレミアム付食事券があるのか。
その結論を先にお伝えすると、「静岡県には食事券を販売する事業所が2つあるから」です!
もともとGoToEatは国が主導しているキャンペーンですが、実際に食事券を発行したり換金したりするのは各都道府県の事業所が行うんですね。
通常は1つの都道府県に対して1つの事業所が選ばれるのですが、静岡県では”商工会議所”と”商工会”という2つの事業所が選ばれたため、2種類の食事券が発行されることになったのです。
1つの県で2種類の食事券が採択されたのはなんと静岡と鹿児島のみ!だそうですよ。
それでは早速2種類の食事券「赤富士券」と「青富士券」について詳しくみていきましょう!
【赤富士券】ふじのくに静岡県GoToEatキャンペーン食事券


食事券名称 | ふじのくに静岡県GoToEatキャンペーン食事券 |
---|---|
目的 | 新型コロナウイルス感染症の拡大は、観光需要の低迷や、外出の自粛等の影響により、地域の多様な産業に対し甚大な被害を与えている。 このため、新型コロナウイルス感染症の流行の収束状況を見極めつつ、甚大な影響を受けている飲食業を対象とし、期間を限定とした官民一体型の需要喚起キャンペーンを講じる。 |
発行事業所 | 商工会議所 |
利用期間 | 令和2年10月26日(月)~令和3年3月31日(水) |
食事券を購入できる対象者 | 静岡県内在住の方であればどなたでも購入が可能(年齢制限なし) |
食事券の種類 | ①赤富士券
静岡県内郵便局にて販売(ゆうゆう窓口・臨時開設窓口・簡易郵便局は除く) ②ファミリーマート食事券 静岡県内ファミリーマート全店舗にて販売(専用WEBサイトからの事前申込みが必要です) |
①赤富士券 | 1冊につき10,000円分(1,000円券×10枚)を、8,000円で販売。
※1度に2冊まで購入が可能(購入回数の制限はなし) ※販売冊数:10万冊 1冊につき20,000円分(1,000円券×20枚)を、16,000円で販売。 ※1度に1冊のみ購入が可能(購入回数の制限はなし) ※販売冊数:25万冊 |
②ファミリーマート券 | 1冊につき10,000円分(1,000円券×10枚)を、8,000円で販売。
※1度に2冊まで購入が可能(購入回数の制限なし) ※販売冊数:40万冊 |
郵便局販売食事券(赤富士券)
購入方法 |
お近くの静岡県内郵便局窓口で購入が可能です。
◆一次販売(販売冊数:1万円分×10万冊) 販売期間:2020年11月2日(月)~ 2021年1月31日(日)まで ◆二次販売(販売冊数:2万円分×25万冊) 販売期間:2020年12月中旬 ~ 2021年1月31日(日)まで ※先着販売、無くなり次第終了 |
ファミリーマート販売食事券
購入方法 |
【一般WEB申込み方法】
下記の専用WEBサイトから一般申込み頂けます。 【受付サイトページ:https://www.funity-rs.jp/shizuoka/】 ◆一次WEB申込み(販売冊数:1万円分×10万冊) 申込期間:2020年10⽉26⽇(月)10:00 ~ 2020年12⽉20⽇(⽇)23:59 ⇒発券・購入開始日:2020年10月28日(水)10:00~ ◆二次WEB申込み(販売冊数:1万円分×20万冊) 申込期間:2020年12⽉21⽇(月)00:00 ~ 2021年1⽉31⽇(⽇)23:59 ⇒発券・購入開始日:2020年12月23日(水)00:00~ ※入金・発券は受付の翌々日以降から ※先着販売、無くなり次第終了 ※発券・購入後すぐ加盟飲食店にて利用可能 |
公式サイト | https://premium-gift.jp/fujinokunigotoeat |
- 参加登録済みの飲食店(ポスター・ステッカーを店の入口に掲示)において利用できます。
- おつりは出ません。
- 現金との併用で利用できます。
- 必ず利用期間内に利用ください。
【赤富士券】を利用できるお店
赤富士券を利用できるお店についてはこちら(ふじのくに静岡県GoToEatキャンペーン公式サイト・加盟飲食店舗一覧)から!
- 店舗名
- 市区町村/町名
- 業種
から検索が可能です。
【青富士券】静岡県商工会GoToEatキャンペーン食事券

食事券名称 | 静岡県商工会GoToEatキャンペーン食事券 |
---|---|
目的 | 静岡県でがんばる飲食店と、食材を提供する農林漁業者を応援します! |
発行事業所 | 商工会 |
利用期間 | 令和2年10月26日(月)~令和3年3月31日(水) |
食事券を購入できる対象者 | 静岡県内在住の方であればどなたでも購入が可能(年齢制限なし) |
食事券の種類・購入方法 | ①青富士券
静岡県内35商工会にて販売(静岡県下商工会一覧はこちら) ※先着販売、無くなり次第終了 ※静岡県商工会連合会での販売はありません。 ②ローソン・ミニストップ食事券 静岡県内ローソン・ミニストップ全店舗にて販売(専用WEBサイトからの事前申込みが必要です) ※先着販売、無くなり次第終了 |
①青富士券 | 1冊につき12,500円分(1,000円券×10枚、500円券×5枚)を、10,000円で販売。
※1度に2冊まで購入が可能(購入回数の制限はなし) |
②ローソン・ミニストップ食事券 | 1冊につき12,500円分(1,000円券×10枚、500円券×5枚)を、10,000円で販売。
※1度に2冊まで購入が可能(購入回数の制限はなし) |
公式サイト | https://gotoeat-shizuoka.com/ |
- 参加登録済みの飲食店(ポスター・ステッカーを店の入口に掲示)において利用できます。
- おつりは出ません。
- 現金との併用で利用できます。
- 必ず利用期間内に利用ください。
【青富士券】を利用できるお店
青富士券を利用できるお店についてはこちら(静岡県商工会GoToEatキャンペーン公式サイト・お店を探す)から!
- エリア
- ジャンル
- 店名・フリーワード
から検索が可能です。
まとめ
今回は、静岡県のGoToEatキャンペーン食事券「赤富士券」と「青富士券」について詳しくご紹介をしました。
2種類の食事券があるメリットはというと、赤富士券を発行する商工会議所は都市部に、青富士券を発行する商工会は郡部など地方に強く、県全域をカバーできるという点。
さらに、通常GoToEatキャンペーン食事券は最大100億円の提供を目安とされますが、静岡県では2団体が採択されることによって合計156億2500万円というほかの地域よりも約1.5倍多い金額を県民に提供できるのだそうです。
この機会にGoToEatキャンペーンを大いに利用し、今まで行ってみたかったお店、普段は高くて行けないような浜松のうなぎ屋さんなど、お得に外食を楽しみましょう!
