2021年1月スタートの新ドラマ【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】(ウチカレ)。
日本テレビで水曜夜10:00~の放送です。(初回2021年1月13日(水))
今回は、水無瀬碧(菅野美穂)の幼馴染・ゴンちゃん(沢村一樹)が四代目店主を務める鯛焼き屋「おだや」に注目!
あんこたっぷりの鯛焼きや、名物さんま焼きなど、おだやのメニューにはおいしそうなものがたくさんあってとても魅力的ですよね。
- おだやは実際に存在するお店なの?
- おだやの鯛焼きはどこで食べられる?
と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おだやの鯛焼きの秘密やロケ地について調査しご紹介します!

【ウチカレ】鯛焼き屋「おだや」指導は「たいやきともえ庵」!
お手伝いしている日本テレビ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』 @uchikare_ntv
「おだや」のたいやきはつぶあんがたっぷり、そして頭の先から尻尾の先まで完全に薄皮に仕上がったパリッとした口あたりが特徴です。#ウチカレ pic.twitter.com/jvCiFlw5j3— たいやき ともえ庵 (@tomoean) February 2, 2021
まず、鯛焼き屋「おだや」について、東京・阿佐ヶ谷の「たいやきともえ庵」が鯛焼きの作り方の指導”を行っているそうです!
ドラマで実際に焼かれている鯛焼きの材料も全て「たいやきともえ庵」が提供しているそうですよ。
お手伝いしている日本テレビ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』 @uchikare_ntv
1話に続き4話でもあんこを炊いているシーンがありました。撮影で使うつぶあんは前日の夜に炊いてセットに持ち込んでいます。
甘さを抑えた美味しいつぶあんです。#ウチカレ pic.twitter.com/B3VRCrEOl8— たいやき ともえ庵 (@tomoean) February 5, 2021
ご来店ありがとうございました。
たいやき、白玉たいやき、きざみ生姜たいやきとすべて召し上がっていただいたご様子、本当に感謝です。
ご存知の通り、たいやきは「おだや」とまったく同じ味です。 https://t.co/klKn0rFQVo— たいやき ともえ庵 (@tomoean) February 6, 2021
一匹ずつ焼く「おだや」のスタイルももちろん「たいやきともえ庵」と同じ手法です。
そして、「おだや」の焼き台の前に置いてある”たいやきの開き”なるものにみなさまお気づきでしょうか?
「たいやきともえ庵」の常連さんなら「あっ!!」と気づいた方もいらっしゃるかも知れませんね。
それも”たいやきの開き”は阿佐ヶ谷「たいやきともえ庵」の名物なのです!
阿佐ヶ谷にある大人気たい焼き ともえ庵。たいやきマスクとたいやきの開きという謎メニューが登場していた。たいやき買ったけど撮り忘れましたが、包む紙にアマビエの絵がプリントされているの。 pic.twitter.com/pGpyJwSVWP
— もりこ (@pingu1999) June 14, 2020
<たいやきの開き>
- たいやきの開き 350円
- たいやきの開き みりん干し 450円
※賞味期限はほぼ二か月。
カリッとした皮とカリカリのあんこが美味しい!
「たいやきの開き」はその名のとおり、一度焼き上げたたいやきを半分に開き、つぶあんの側に皮を敷いてもう一度焼いたものなんだそうですよ。
ちなみにこちらの「たいやきの開き」に関してはお取り寄せが可能です。
詳しい注文方法は「たいやきともえ庵」の公式ホームページをご覧くださいね。
また「おだや」の鯛焼き食べてみたい!と思った方は、 「たいやきともえ庵」で食べることができるので、是非お近くの方やお近くにお越しの際はお店の方に足を運んでみてください ^^
たいやきともえ庵
住所:〒166-0004 杉並区阿佐ヶ谷南1-35-20
電話:03-6383-2144
営業時間:11時〜20時
定休日:月曜日
【ウチカレ】鯛焼き屋「おだや」のモデルは麻布十番「浪花家総本店」!
続いて、「おだや」の外観や内装の雰囲気やメニューなどのモデルとなっているお店は、東京・麻布十番の「浪花家総本店」であることが分かりました!
浪花家総本店
天然物のたい焼き屋さん。毎日毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃったお店、実はここがモデルなのです。絶品のたい焼きを是非。 pic.twitter.com/wECX4nvOOV— 大人スイーツ部 (@adsweetsclub) October 23, 2019
「浪花家総本店」は1909年(明治42年)創業の老舗鯛焼き専門店で、初めて鯛焼きを売り出したお店と言われており、あの有名な童謡「およげ!たいやきくん」のモデルとなったお店としても有名です。
浪花家総本店の店名の由来は、初代神戸清次郎が浪花(現在の大阪)出身であったため、故郷にちなんで浪花家と命名しました。創業は明治四十二年(1909年)。以来、伝統的製法を守り鯛焼きを作り続けております。店内では、たいやき以外にも、やきそば、お汁粉、かき氷、あんみつ等もご用意してお待ちしています。なお、店内は冷房設備がないため、夏季のかき氷は格別の物となると思います。一日一釜、八時間かけて炊き上げた小豆を、お楽しみください。
引用:麻布十番商店街
「浪花家総本店」の鯛焼きももちろん格別のおいしさです!
「おだや」の雰囲気を味わえる「浪花家総本店」。是非一度訪れてみてくださいね。
浪花家総本店
住所:〒106-0045 東京都港区麻布十番1-8-14
電話:03-3583-4975
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日、第3火水連休
【ウチカレ】鯛焼き屋「おだや」のロケ地は大田区!
✨ウチカレセット紹介 第2弾✨
今回は老舗鯛焼き屋おだやです👏
碧と空の住むすずらん町の商店街にあるこのお店、鯛焼きはもちろん新商品のサンマ焼きも!
碧にとっては実家のような場所であり、空のバイト先でもある重要なお店です💕
ほっこりあったかいおだやのシーンをお楽しみに☺️#ウチカレ pic.twitter.com/PcFfXfEHDz— ウチの娘は、彼氏が出来ない‼︎【ドラマ公式】2月10日(水)夜10時第5話放送💓 (@uchikare_ntv) December 26, 2020
「おだや」は実際に存在するお店でロケをしているのではなく、”セット”であることが公表されています。
「おだや」の店内こそセットではありますが、では外観は?と調査してみたところ、「おだや」の外観のロケ地は東京都大田区のとある場所であることが判明しました!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
「おだや」の隣にあるのは「明神湯」という銭湯です。
こちらの「明神湯」 を調べてみると、実際に存在する銭湯であることが分かりました。
昨日のゴールは南雪谷、明神湯(5ヶ月ぶり3回目)。くたびれ感も余計な小じゃれ感もない。美しく老いて、貫禄と気品を備える。そんな感じの東京的本格派古典銭湯。すっかり弱くなった夕方の太陽光線が差し込むのを見上げながら、のんびり湯舟に浸かった。ちょっと熱くていい湯、ごちそう様でした。 pic.twitter.com/2ncpvbhzvP
— きさまのさ (@sanomasaki) September 21, 2020
そしてこの「明神湯」の隣ある建物こそが「おだや」のロケ地です!
コインランドリー??
ドラマに登場する「おだや」の外観を見ても確かにこちらのコインランドリーの建物と一致しているので、こちらが「おだや」 のロケ地で間違いなさそうです ^^
コインランドリー明神湯
住所:東京都大田区南雪谷5-14-7明神湯
営業時間・8:00~23:00
定休日・年中無休
まとめ
今回は、ドラマ【ウチの娘は、彼氏が出来ない!!】に登場する鯛焼き屋「おだや」の指導店「たいやきともえ庵」、モデルとなったお店「浪花家総本店」、ロケ地の大田区「明神湯」をご紹介しました。
「おだや」はセットで実際に存在するお店ではなかったものの、「おだや」の鯛焼きは「たいやきともえ庵」で食べることができるのはとっても嬉しいですよね。
「おだや」(「たいやきともえ庵」)の鯛焼きは頭から尻尾まであんこがぎっしり。
高校生が「あんこが多くて」と言いながら鯛焼きのあんこをお皿に出していたシーンも印象的でした。笑
- たいやきともえ庵
- 浪花家総本店
- コインランドリー明神湯
3つの場所のロケ地巡りも楽しそうですね。
残りの放送回でも是非魅力たっぷりの「おだや」に注目してご覧になってください(*^^*)
▼楽天ランキング1位の薄皮鯛焼きはこちら!▼
|
▼スタッフ詳細とあらすじ、キャストの役柄・プロフィールまとめ▼

▼公式動画を無料で視聴する方法▼

▼1月スタート新ドラマまとめ(最新記事随時更新中!)▼
