#わたナギ 最終回いかがでしたか❓
メイちゃんとナギサさんは危機を乗り越え、周りの人たちの支えがあって素敵な夫婦になりました🧡
皆さんの感想をぜひ聞かせてください🤗💕
来週もまだただ行きますよー‼️#私の家政夫ナギサさん#多部未華子 #大森南朋 #瀬戸康史 #TBS pic.twitter.com/P9fgiXuCjY
— 【公式】火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』毎週火曜よる10時 (@watanagi_tbs) September 1, 2020
2020年9月1日、【私の家政夫ナギサさん】(わたナギ)最終回が放送されました。
メイちゃんとナギサさんの”結婚ゴール”で幕を閉じた最終回はSNSでも大盛り上がり。
絶賛の声が相次いで投稿されていました。
「トライアル結婚生活」として同居をはじめたメイちゃんとナギサさんですが、その新婚生活で登場したのがナギごはん初のスイーツ”手作りいちごパイ”。
おじさんが手作りのいちごパイ!?
その何とも言えぬかわいらしさに”おじキュン”した人も多かったのではないでしょうか。
またいちごパイを食べながら妄想をするメイちゃんがめちゃめちゃ可愛くて、こちらまでニヤけてしまった。というのも私だけではないはずです笑
今回はそんなナギサさん手作りのいちごパイレシピと、アレンジ方法についてもご紹介したいと思います!
是非参考にしてみてください。
私の家政夫ナギサさん最終回レシピ 【いちごパイ】
この投稿をInstagramで見る
さっそくナギサさん手作り【いちごパイ】のレシピをご紹介していきます!
【いちごパイ】作り方(2人分)
材料
- 冷凍パイ生地 1枚
- 卵黄 1個
- カスタードクリーム 適量
- 生クリーム 200cc
- グラニュー糖 大さじ1
- ごろごろいちごジャム 適量
- 粉糖、ミント 各適量
作り方
- 冷凍パイ生地は綿棒で伸ばす。好みの大きさに切り、フォークで穴をあけてピケする。
- 卵黄を溶きほぐし、ハケで①に塗る。卵黄が乾いたら、2度塗りする。
- 200℃に温めたオーブンで8~10分焼く。焼きあがったら冷まして、横に半分に切る。
- 生クリームはグラニュー糖を加えて泡立てる。③を3枚用意する。半分に切った③の1枚の上にカスタードクリーム、生クリーム、いちごジャムを順にのせる。
- 同様にもう1枚の上にもクリームといちごジャムをのせ、重ねて盛り付ける。最後にパイ生地をのせていちごジャムをたっぷりかける。
- 粉糖を振り、ミントを飾る。
【カスタードクリーム】作り方(作りやすい分量)
材料
- 卵黄 2個
- グラニュー糖 35g
- 薄力粉 大さじ1
- 牛乳 200cc
作り方
- ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れて泡だて器ですり混ぜる。白っぽくなるまでしっかりと混ぜ、薄力粉を加える。薄力粉は混ぜすぎると粘りが出るので、粉が見えなくなるほどに軽く混ぜる。
- 小鍋に牛乳を入れ、弱火で温める。ふつふつしてきたら火を止め、①のボウルに混ぜながら少しずつ加える。
- すべて混ざったら小鍋に入れ、弱火にかけて火にかける。鍋底からヘラなどで混ぜながら火にかけ、とろみがついたら火を止める。※鍋底が焦げやすいので注意!
”冷凍パイシート”を使うのでとっても簡単ですね。
余ったカスタードクリームは食パンに塗って軽くトーストするとメチャウマです!
【いちごパイ】の超簡単!応用、アレンジ方法をご紹介
ここからは元パティシエの私が独自に考えた、ナギサさん手作り【いちごパイ】の超簡単な応用、アレンジ方法をご紹介します!
【ブルーベリーパイ】
いちごジャムをブルーベリージャムに置き換えるだけ!
ママレードやイチジクジャムなどを使ってもおいしいですよ。
【アップルパイ】
[簡単手作りリンゴジャム]
材料
- りんご 1個
- 砂糖 30~40g
- レモン汁 小さじ1
- ラムレーズン お好みで
作り方
- ラムレーズンを使う場合はあらかじめレーズンをラム酒に浸けておく。
- リンゴは皮をむいて4等分し、いちょう切りにする。
- 耐熱ボウルに①を入れて砂糖とレモン汁を加え軽く混ぜる。
- 電子レンジで5分程加熱する。
- 一度取り出して軽く混ぜ、再び電子レンジで3~4分程加熱する。
- もう一度取り出し全体を混ぜ、更に電子レンジで1~2分加熱。りんごが黄金色になり、水分が飛んでほどよいやわらかさになれば完成です。最後にラムレーズンを加えて軽く合わせておきます。
上記のレシピで作ったリンゴジャムにラムレーズンを入れずに、代わりにお好みでシナモンパウダーを加えて作ってもおいしいですよ。
仕上げですが、【いちごパイ】レシピの生クリームはなしにして、いちごジャムをリンゴジャムに置き換えればアップルパイの完成です!
バニラアイスを添えればもう完璧!
【和風抹茶パイ】
ナギサさんのカスタードクリームレシピに少量の抹茶パウダーを加えて、抹茶クリームを作ります。
いちごジャムを粒あんに置き換え、粉糖の代わりに抹茶パウダーを飾れば和風抹茶パイの出来上がりです!
【パンプキンパイ】
【簡単かぼちゃクリーム】
材料
- かぼちゃ 150g
- 砂糖 30g
- 生クリーム 100cc
- バター 10g
作り方
- かぼちゃは適当に切って電子レンジで加熱し、裏ごししておく。
- 小鍋に材料を全て入れて、絞りやすい固さになるまで煮詰めたら完成!
【いちごパイ】のイチゴジャムを上記のかぼちゃクリームに置き換えればパンプキンパイの出来上がりです。
かぼちゃクリームはスプーンで盛り付けるのが難しいので、絞り袋にモンブランの口金を使って作業するときれいに仕上がります。
モンブラン口金がない場合はお持ちの口金でもOKです。
お好みでブランデーを少量加えたり、ラムレーズンやシナモンパウダーを加えてもおいしくできると思います!
まとめ
今回は「私の家政夫ナギサさん」最終回に登場したナギサさん特製【いちごパイ】のレシピと、アレンジ方法についてご紹介しました。
恋人、夫婦、家族など、大好きな人と食べてほしい。そんな心温まるスイーツです!
とても簡単に作れるので、是非作ってみてくださいね。
\ナギごはん監修 栗原心平さんの大人気レシピ本はこちら!/
